ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン?そろそろソロキャンプ?

ファミキャン?そろそろソロキャンプ? 
いつまでファミキャンできるのか?そろそろソロキャンなのか?

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3

   

2021/5/1-3 

備北オートビレッジでファミキャンしてきました。

いつも通り安定の備北です。

遡ること3ヶ月前、2月頭の予約開始時に運良く連泊で予約出来ました。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



週間天気予報では、「曇り一時雨」「曇りのち雨」

どうやら3日間で「お日様」マークは最終日のみ、

「ドコかで必ず雨ですよ」の空模様はブレることなく、

前回に同じく雨キャンプ確定です。


テントの選定は予期した空模様に合わせることが出来るとして、

ココはポジティブに考えることにしましょう。



さて出発準備。

小雨の合間を見計らいチャキチャキ準備して、テキパキ積込み。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



下道で目的地までの道程、雨は降ったり止んだりです。


この時期、備北丘陵公園は9時30分が開園。

管理棟での手続きは9時30分から対応されてます。

キャンプ場のイン時刻は14時ですが、

手続き済ませてイン時間までは、丘陵公園で遊ぶことも可能です。


そのあたりが、ファミリーキャンパーにとって魅力的ですが、

あいにくの空模様。

焦らずゆっくりキャンプ場へ参りましょう。


少し早目のお昼ご飯は、いつも通り安定のコチラ。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


月イチの「特別な日」の謳い文句に思惑通り踊らされて、

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


いつも通り安定のしっかり腹ごしらえ。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



その後、コチラに立ち寄ってフツーにお買い物。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



連休らしからぬ静寂な店内にて、ウチの子向けにお買い物です。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3
注) 帰宅後の開封写真です。


いつも通り安定のコチラに立寄り。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


「今日の晩ご飯何する?」「明日の朝ご飯何する?」

「アレ持って来てる?」「お酒何本積んでる?」

ウチのファミキャン恒例の店内周遊会議を開催しつつ準備は調いました。


それにしてもナカナカの空模様ですね。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


スマホで雨雲レーダー覗いてみると、

イン時刻14時にピンポイントで雨雲襲来は不可避の模様。

買い物を済ませて数分足らずで、見えてきましたこのゲート。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


ココを駆け上がれば目的地に到着です。

14時インの少し早目に到着。

管理棟にて手続き済ませて、所定時間まで数分前からピンポイントで雨脚は強くなります。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



今回もフリーサイト。

ココのフリーサイトは全21サイト。

サイトに車横付けは荷物の積み下ろし時のみ。

いつも通り安定して、そこがフリーサイトの良いトコロ。

眼前の自然に五感を大開放です。



さて、いざキャンプ地へ。

うーん。

単に、フリーサイト一番乗りなのでしょうか。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3

結局、この日は4組で広大なソーシャルディスタンス。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



そんな中、園内では建物に避難を促す「落雷注意」のアナウンスあり。

キャンプ場ではスタッフさんから「テント設営の見合わせ」の巡回ありましたので、

暫く車内に待機です。

遠くではゴロゴロ・ピカピカ

スマホで雷レーダー覗いてみると、結構な範囲で一帯は雷注意の表示あり。




テント設営は暫く見合わせが伺えたので、

気分転換に車で園内を小一時間周遊。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



頃合いみて、ふたたびサイトへ赴きました。


今回お世話になるはフリーサイトのF-21です。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



テントはケシュアのARPENAZ ドームテント

シェルターはコールマンのスクリーンキャノピータープ

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


「カンガルー」でもなく、「過保護」でもなく、

「頭隠して尻隠さず張り」です。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


最近ではウチの子の手伝いも相まって、

タープ張るよりも自立するスクリーンタープ設営の方が、サクッと設営に効果的と実感。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


テントは「2秒で設営でない方」のケシュアのドームテントですが、コチラも難無くサクッと設営。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


雷注意でテント設営見合わせの出遅れありましたが、

テント選定は「ナイスチョイス」と自画自賛。

風が強かったので全方位に張り縄を増し増しです。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



晩ご飯はいつも通り安定の、

ごはん炊いて

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


オリーブオイルで煮て

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


ミンミン焼いて

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3
焦げてます・・・・・



それにしても、寒かったですね。5月ですのに。

風が落ち着いた頃合いで、まったり焚き火に燻されます。

幸い、CAMP GREEBの風防が車に積んだまま。

引張り出して展開。

暖を得るに効果はテキメンでした。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


ウチの子も火元に”かぶりつき”で薪をドンドンくべてます。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3



焚き火を楽しんだ後は、シェルター内にお篭り。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3


静粛時間の22時まで少し夜更かしして、ウトウトしながらケシュアの中へ。

備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3

おやすみなさいzzz


ペース配分が定まらず、
長くなりそうなので続きは次回へ繰り越しにて。

それではまた。





このブログの人気記事
ついに100均もここまで来た❗️ダイソー流のテント見つけました。
ついに100均もここまで来た❗️ダイソー流のテント見つけました。

SOOMLOOMパップテントの試し張りふたたび
SOOMLOOMパップテントの試し張りふたたび

SOOMLOOM パップテントを試し張り
SOOMLOOM パップテントを試し張り

おそらく?今年最後のキャンプギアやってしまいました。
おそらく?今年最後のキャンプギアやってしまいました。

遠くのアウトドアショップより近くのセリアで目の保養してきました
遠くのアウトドアショップより近くのセリアで目の保養してきました

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
2024年の初キャンプ撤収完了
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/6/11-12
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【後編】
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22  【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/4/30-5/1
海そばの山。名もなき野営地❓で、デイキャンプ❗️
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【後編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【後編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【前編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/11/20-21
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/10/30-31
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/10/9-10
「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/9/25-26
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 2024年の初キャンプ撤収完了 (2024-04-07 21:16)
 備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/6/11-12 (2022-06-29 17:28)
 憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【後編】 (2022-06-01 21:05)
 憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【前編】 (2022-05-29 07:37)
 江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/4/30-5/1 (2022-05-06 20:52)
 海そばの山。名もなき野営地❓で、デイキャンプ❗️ (2022-04-22 05:54)
 備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【後編】 (2022-04-17 11:27)
 備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【前編】 (2022-04-13 21:55)
 江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【後編】 (2022-03-30 07:35)
 江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【前編】 (2022-03-27 09:15)



この記事へのコメント
設営見合わせってあるんですね〜
さすが国営!^ ^

ちなみに我が家は備北で落雷の危険があるとの事で避難した事があります。
風も怖いですが、雷も怖いですね。

popypopy
2021年05月08日 22:04
はじめまして、おはようございます。
いつも楽しく読ませてもらっています。

広々した丘陵公園は緑がとっても似合います。
頭隠して尻隠さず張りがなかなか良いです!
風の強い日だと子供にポールの四隅を持ってもらえるだけでも助かりますよね。
焚き火にかじりついて離れようとしない姿が愛おしいですね。

オッカムオッカム
2021年05月09日 06:50
popyさん
振り返って考えてみると「テント設営見合わせ巡回」って重要でありがたいことです。色んなキャンパーさん居ましたが・・・・
気持ち良く施設を利用するための施設側からの注意事項なので、キャンパーの心得のひとつとして、コチラもキチンと受け止める必要ありますね。
それにしても落雷注意って盲点でした(驚)

なおぱぱなおぱぱ
2021年05月09日 13:37
オッカムさん
はじめまして(ですよね?)
こちらこそ、いつも楽しくブログ拝見させて頂いてます。
それ故、何だかはじめましての感じが薄く(笑)
今後もよろしくお願いします。
そうなんです。ウチの子いつもは設営の待ちぼうけでしたが、一緒にワァーキャー言いながら設営する方がファミキャンしてる感あり、新しい発見でした。

なおぱぱなおぱぱ
2021年05月09日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/5/1-3
    コメント(4)