江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【後編】
2022/3/20-21
「江の川カヌー公園さくぎ」で
ファミキャンしてきました。

今回レポは【後編】になります。

キャンプ休眠中の、
火力遠慮の庭焚き火から晴れて解放。
久しぶりの焚き火を早い時間から愉しみ、
頃合いをみてシェルターへ移ります。
陽が沈み、火から離れると少し肌寒さの残る夜。
今回の幕体では熱量にパンチ力は微力なるも、
今夜はシェルター内で肌寒さを凌ぎます。
コチラのサイトは電源が常設ですので、
今回もコチラを車載しました。

ゲームよりも本に手を伸ばすタイプのウチの子。
このあたりは、”ハハ似”のイイ子に育ちました。

「いつまでもっ!!」と本を取上げることなく、
胸元のLEDライトに加えてヘッデンを。
チチは全力で光源を準備します。
それが、ウチのファミキャンの夜更かし風景。

「ながら」なるも、静かに父娘のお話タイム。
揃って歯磨きの後は
シュラフに潜って「おやすみなさい」

おはようございます。
ココの朝はいつもこの調子。
この地域特有の空模様でしょうか?


コーヒー飲んで暫しまったり。
今日の天気予報は「晴れ」
シェルター周りを一周して乾燥撤収を目論みます。

電気敷毛布さまさま。
寒さを感じることなくヌクヌク。
インフレータブルマットぺらぺら。
朝起きて身体中バキバキ・・・・・
膨らみ具合がイマイチだったようです。

ペラペラマットでスヤスヤ眠るお二人。
川音と鳥唱をBGMに、お二人が起きてくるまで、
シェルター内で静かに過ごします。

程無くして「身体イタァ!!」 の第一声。
「おはよう」の挨拶はそっちのけ、
父娘揃って身体カチコチでバキバキの朝・・・・・・
さて、朝ご飯。
クーラー内に持て余すほどの食材あり。
「朝ご飯何する?」のプチ家族会議。
いつもの朝は
「最高に美味い食べ方はソトだ」で決め打ちですが
今朝は、創作意欲満載で
胃腸も健全で育ち盛りの食欲旺盛に応えます。
それにしてもコチラ、
ドコに置いてあるんでしょう?
ウチの近所のお店では、
残念ながら未だお目に掛からず。

オタフクさんより
先日、テレビで「ながら見」したものですから、
「今度試しに買ってみよう」と、
「今度試しにつくってみよう」の、
流れは必然。
「ながら見」ならぬ「ガッツリ見」を経て、
今朝は朝からガッツリメニューです。

ホットサンドメーカーにソバを敷いて

タマゴ、けずり粉、キャベツ、天カス、
最上段には豚肉の順序で重ねて、

片面5分ずつだったでしょうか。

朝でもペロッと美味しくいただきました。

天気も良好。

アウト時間まで時間はたっぷり、
小物の片付けとマッタリの繰り返し、
シェルター乾燥までゆっくり過ごします。




春ですね。

コチラのキャンプ場、アウト時刻は13時。
撤収の締めは昼ご飯です。

トッピングは、眼前に広がる景色の全部乗せ。
カップラーメン食べて撤収完了。

今回も「お世話になりました」

キャンプって楽しいですね。
山,森,花,川,水に五感を開放。
リフレッシュして充電してきました。

「江の川カヌー公園さくぎ」で
ファミキャンしてきました。

今回レポは【後編】になります。

キャンプ休眠中の、
火力遠慮の庭焚き火から晴れて解放。
久しぶりの焚き火を早い時間から愉しみ、
頃合いをみてシェルターへ移ります。
陽が沈み、火から離れると少し肌寒さの残る夜。
今回の幕体では熱量にパンチ力は微力なるも、
今夜はシェルター内で肌寒さを凌ぎます。
コチラのサイトは電源が常設ですので、
今回もコチラを車載しました。

ゲームよりも本に手を伸ばすタイプのウチの子。
このあたりは、”ハハ似”のイイ子に育ちました。

「いつまでもっ!!」と本を取上げることなく、
胸元のLEDライトに加えてヘッデンを。
チチは全力で光源を準備します。
それが、ウチのファミキャンの夜更かし風景。

「ながら」なるも、静かに父娘のお話タイム。
揃って歯磨きの後は
シュラフに潜って「おやすみなさい」

おはようございます。
ココの朝はいつもこの調子。
この地域特有の空模様でしょうか?


コーヒー飲んで暫しまったり。
今日の天気予報は「晴れ」
シェルター周りを一周して乾燥撤収を目論みます。

電気敷毛布さまさま。
寒さを感じることなくヌクヌク。
インフレータブルマットぺらぺら。
朝起きて身体中バキバキ・・・・・
膨らみ具合がイマイチだったようです。

ペラペラマットでスヤスヤ眠るお二人。
川音と鳥唱をBGMに、お二人が起きてくるまで、
シェルター内で静かに過ごします。

程無くして「身体イタァ!!」 の第一声。
「おはよう」の挨拶はそっちのけ、
父娘揃って身体カチコチでバキバキの朝・・・・・・
さて、朝ご飯。
クーラー内に持て余すほどの食材あり。
「朝ご飯何する?」のプチ家族会議。
いつもの朝は
「最高に美味い食べ方はソトだ」で決め打ちですが
今朝は、創作意欲満載で
胃腸も健全で育ち盛りの食欲旺盛に応えます。
それにしてもコチラ、
ドコに置いてあるんでしょう?
ウチの近所のお店では、
残念ながら未だお目に掛からず。

オタフクさんより
先日、テレビで「ながら見」したものですから、
「今度試しに買ってみよう」と、
「今度試しにつくってみよう」の、
流れは必然。
「ながら見」ならぬ「ガッツリ見」を経て、
今朝は朝からガッツリメニューです。

ホットサンドメーカーにソバを敷いて

タマゴ、けずり粉、キャベツ、天カス、
最上段には豚肉の順序で重ねて、

片面5分ずつだったでしょうか。

朝でもペロッと美味しくいただきました。

天気も良好。

アウト時間まで時間はたっぷり、
小物の片付けとマッタリの繰り返し、
シェルター乾燥までゆっくり過ごします。




春ですね。

コチラのキャンプ場、アウト時刻は13時。
撤収の締めは昼ご飯です。

トッピングは、眼前に広がる景色の全部乗せ。
カップラーメン食べて撤収完了。

今回も「お世話になりました」

キャンプって楽しいですね。
山,森,花,川,水に五感を開放。
リフレッシュして充電してきました。

2024年の初キャンプ撤収完了
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/6/11-12
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【後編】
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/4/30-5/1
海そばの山。名もなき野営地❓で、デイキャンプ❗️
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【後編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【前編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/11/20-21
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/6/11-12
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【後編】
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/4/30-5/1
海そばの山。名もなき野営地❓で、デイキャンプ❗️
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【後編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【前編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/11/20-21
この記事へのコメント
おはよう御座います!
堪らなく良い雰囲気のファミキャン♪
レポから十分伝わってきました(*^^*)
キャンプならではとでも言いましょうか。
父娘の時間もあり。羨ましいです!
そして何よりも。。。
「ゲームよりも本に手を伸ばすタイプ」
うちの子たちに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいものです(笑)
堪らなく良い雰囲気のファミキャン♪
レポから十分伝わってきました(*^^*)
キャンプならではとでも言いましょうか。
父娘の時間もあり。羨ましいです!
そして何よりも。。。
「ゲームよりも本に手を伸ばすタイプ」
うちの子たちに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいものです(笑)
ゆうにんさん おはようございます。
自粛が明けて久しぶりのソトアソビ。
穏やかな気候にも助けて貰い、「キャンプ=家族行事」まだまだ、何だかイケそうな気がします。
テントで父娘の時間。たった1-2時間程度ですが、感慨深く過ごしてます。
ウチの子をお褒め頂き恥ずかしながら、wi-fi環境下となれば、ゲーム機を片手に動画サイト三昧です(笑)
自粛が明けて久しぶりのソトアソビ。
穏やかな気候にも助けて貰い、「キャンプ=家族行事」まだまだ、何だかイケそうな気がします。
テントで父娘の時間。たった1-2時間程度ですが、感慨深く過ごしてます。
ウチの子をお褒め頂き恥ずかしながら、wi-fi環境下となれば、ゲーム機を片手に動画サイト三昧です(笑)