ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン?そろそろソロキャンプ?

ファミキャン?そろそろソロキャンプ? 
いつまでファミキャンできるのか?そろそろソロキャンなのか?

「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】

   

2021/7/24-25

『江の川カヌー公園さくぎ』でキャンプしてきました。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



毎日 暑い日が続きますね。


汗だくになってソトで無邪気に遊んだ 「無敵の童心」って、いつ頃ドコに置いてきたんでしょう。


思い返すと数十年前は、たしか「わんぱく坊主」でした。




夏になると、歳を重ねるたびに暑さに対する耐性が低下してることを実感します。


寒くなれば、逆のことを言い始めるんですけどね。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】




さて、

海の日とスポーツの日が連なった先週末の4連休、

オリンピック色が増す中で、「テレビジョン」の情報媒体から離れてファミキャンしてきました。




・・・・・前日準備。

週の初めから、天気は”お日様”の当確マーク。

これからの時期、気掛かりは雨予報よりも最高気温ですね。

設営から日没まで如何に快適に過ごすか?

日出から撤収までを如何に快適に過ごすか?

夏キャンプビギナーのウチにとって課題は山積みです。


先日、本屋で(袋とじではないです・・・・・)チラリ得た情報によると、

あるホムセンで販売されている「COOLTOWEL」なる商品がイケてるそうです。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



数十年前から「素直な、わんぱく坊主」でしたので、懐疑無くココは素直に速攻でお買い上げ。

ついでに100均で「ICE BAG(氷のう)」もお買い上げです。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



これで夏キャンプ、きっとイケるはずです。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】




出発直前にはコチラに実弾を装填。

コストコで購入したコチラのサンダーバード2号

本来の使い方とは異なるようですが、

この時期になると、晴れて倉庫の奥底から発進します。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



うっかり大惨事に至らぬよう



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



しっかり給水して、ちゃっかり急速製氷モードに切換えておきましょ。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



準備は万全。
これで夏キャンプ、きっとイケるはずです。






道具を車載後、いつも不安に思うことがあります。

「道具コレだけ?何か忘れているような・・・・・・」


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



そこは夏キャン。

冬キャンより神経尖らせる必要無く、

「致命的な忘れ物はナシ」とゆるく見切って出発です。




目的地は喉かな風景広がる好立地ゆえ、事前に市街地でお買い物が生命線。

地元界隈ではお目に掛かることのない品揃えと商品陳列。


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



次回も立寄り決定の「フードベジタ」さん、楽しくお買い物しました。





その後は、”とある場所”に立ち寄って、いざ目的地へ。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



ほどなく走って目にするはコチラ。


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



すでに管理棟前の駐車場はいっぱいです。


管理棟で手続きを済ませて、

今回お世話になるはコチラの「うめ」サイト。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



炊事場やトイレからは少し離れますが、今回も嬉しい川沿いサイトです。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



まだまだお日様は直上、ココは一気にサクッと設営してゆっくりしたいトコロ。


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】




設営するは、

■テント
VISIONPEAKS TCルーテント
220 cm x 180 cm x 130 cm

■タープ
VISIONPEAKS ファイアプレイスTCヘキサタープ
460 cm x 435 cm



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】


今回は、ヒマラヤのPBブランドで整えてみました。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



前回、「これだっ!!」 と開眼したウチのファミキャン夏仕様のテントとシェルター


”遮光性に難あり”と気掛かりありましたので、

今回は素材はTC幕、さらにはサクッと設営が見通せる組合せにて。




VISIONPEAKS

コスパ良好で、キャンプを始める知り合いに勧めるブランドのひとつです。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】




そんなTCルーテント、今期はニュータイプが販売されているようですね。

お値段もなかなかのニュータイプに進化されてます。



・・・・・ウチのはオールドタイプ。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



好きな戦国武将は?と聞かれると、

ついつい『ランバ・ラルです』と答えてしまいます・・・・・

そんなウチには、オールドタイプが身の丈に合ってます。





サイト設営に並行して、サイト対面の駐車スペースでは

”とある立ち寄り地”で水揚げのシロモノを天日干し。

数十年前の「素直な、わんぱく坊主」だった時分に目にした、昭和のキャンプ風景です。



「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



最近ではお洒落なキャンパーさん多いので、お目に掛かることが珍しくなりましたね。

コチラのキャンプ場では川遊びがメイン。

周りのキャンパーさんのテントサイトでは、ライフジャケット,水着,タオル etc.

色とりどりで違和感の無い風景が広がる中で、ウチもこれに紛れて「しれっと同化」します。





サクッと設営の目論み甘く、すでに汗ダクダク。

夏の設営、少ない手数と家族の補助し易さを鑑みると、

コールマンのスクリーンキャノピータープにすれば良かったかも。




「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



ともあれ、せっかく苦労して成し遂げた成果ですので、

設営後は全方位をクルクル周回、汗をフキフキ、スマホでパシャパシャ。


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】


無意識にヒトリ酔狂の”あるある”でしょうか。


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



そんなチチを尻目にウチの人たちと言えば・・・・・


「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】




まだまだお日様は頭上高く、二人そろって念を送るは夏の一コマ。




「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】



長くなりそうなので今回はこのあたりまで。

続きは次回でお願いします。
m(__)m










このブログの人気記事
ついに100均もここまで来た❗️ダイソー流のテント見つけました。
ついに100均もここまで来た❗️ダイソー流のテント見つけました。

SOOMLOOMパップテントの試し張りふたたび
SOOMLOOMパップテントの試し張りふたたび

SOOMLOOM パップテントを試し張り
SOOMLOOM パップテントを試し張り

おそらく?今年最後のキャンプギアやってしまいました。
おそらく?今年最後のキャンプギアやってしまいました。

遠くのアウトドアショップより近くのセリアで目の保養してきました
遠くのアウトドアショップより近くのセリアで目の保養してきました

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
2024年の初キャンプ撤収完了
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/6/11-12
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【後編】
憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22  【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/4/30-5/1
海そばの山。名もなき野営地❓で、デイキャンプ❗️
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【後編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【前編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【後編】
江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【前編】
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/11/20-21
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/10/30-31
備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2021/10/9-10
「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/9/25-26
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 2024年の初キャンプ撤収完了 (2024-04-07 21:16)
 備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/6/11-12 (2022-06-29 17:28)
 憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【後編】 (2022-06-01 21:05)
 憩いの森公園キャンプ場でファミキャン❗️ 2022/5/21-22 【前編】 (2022-05-29 07:37)
 江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/4/30-5/1 (2022-05-06 20:52)
 海そばの山。名もなき野営地❓で、デイキャンプ❗️ (2022-04-22 05:54)
 備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【後編】 (2022-04-17 11:27)
 備北オートビレッジでファミキャン❗️ 2022/4/9-10 【前編】 (2022-04-13 21:55)
 江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【後編】 (2022-03-30 07:35)
 江の川カヌー公園さくぎでファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【前編】 (2022-03-27 09:15)



この記事へのコメント
見事にコンパクトな感じでまとめられましたね!
やっぱり真夏はTC素材の遮光性がありがたいです(*^^)v

私も年齢と共に気候、気温の変化に身体がついていかなくなりました。
まさにオールドタイプ(笑)
私もランバラル大好きです~
ゆうにん
2021年07月29日 08:44
連休キャンプお疲れさまです!!
夏はこれくらい荷物をコンパクトにしないといけないんだなと良くわかりました( ̄▽ ̄;)
僕は荷物多くて撤収に疲れましたよ(笑)

このテント、ダブルウォールなんですか?
程よい大きさで、カンガルーテントとしても使えそうな良い幕ですね(・∀・)
作木、なかなか予約取れないから羨ましいです(>_<)
続きはもちろんカヌーですかね?

くまりん★くまりん★
2021年07月29日 10:42
ゆうにんさん
夏キャンプで目指すは、涼しい顔して設営&撤収。
そして、憧れるはファミキャン仕様でソロキャンプ並みの装備です。
やってみたいですねぇ、
車をサイト近くに乗付けて、ラゲッジからバックパックを親子揃って颯爽に背負う。
出来るかどうか、セイラさんに聞いてみます(笑)

なおぱぱなおぱぱ
2021年07月29日 23:56
くまりんさん
今回は、夏キャンプの設営&撤収でココロ折れても回復出来るギリギリの道具量でした。
毎度思うは帰宅後の倉庫に納める時、結局使わず保険的に積込んだ道具が沢山あります。
TCルーテントはシングルウォールで、3人就寝可能なサイズですがカンガルーテントとしても有効ですよ。
まだオールドタイプはお手頃で販売されている模様、逸することなくこの時期がネゴシエートのラストチャンスです(笑)
カヌーの件は・・・・・次回レポにて。

なおぱぱなおぱぱ
2021年07月29日 23:57
おはようございます!
夏のキャンプは本当に難しいですよね!
暑さとどう戦うか?なにしても暑いから泳ぐのが一番です!(笑)
TC素材は気になりますね!レポを楽しみにしてます!

ぱーちゃんぱーちゃん
2021年07月31日 05:33
ぱーちゃんさん
夏キャンプの朝って一年間で一番気持ちいい朝で大好きなんですが、昼間の暑さと言ったら・・・・・・ホント、水の中に避難が一番ですよね。
夏と言えば海、海と言えばぱーちゃんさん家の岩見夏キャンプ。
シーズン到来ですね、今期も毎週(?)レポを楽しみにさせて頂きます(笑)

なおぱぱなおぱぱ
2021年07月31日 16:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2021/7/24-25 【前編】
    コメント(6)